フリースタイルフットボールのMフリップ(スピンマジック)のコツを考察しました。
この技は一度軸足にボールをバウンドさせその跳ねたボールをすかさずもう片方の足でけり上げるというものです。
つまり上にボールが挙がってくる前に両足にボールを当てています。
サッカー歴16年のハム
動画ではなく実際にこの技ができる人には一度しかあったことがないです。
動画↓
コツ
1.軸足に加えて蹴り足もボールを蹴る瞬間になるべく伸ばす
2.軸足にあてる最初のタッチは親指の外側にあてる
3.軸足はかかとで立つ
4.上半身を後ろに反らないようにする
コツの解説 1→軸足にボールが当たった後にボールが浮く高さがそれほどないため、蹴り足を地面に近い位置で動かさないと蹴り足の勢いを十分にボールに伝えられない。
2→軸足にボールを当てた後に蹴り足側にボールがバウンドしてくるようにするため
3→軸足にボールが当たった後ボールが浮いている時間を作るため
4→ボールに勢いを伝えるため(フォロースルーの距離が変わってくる)
2→軸足にボールを当てた後に蹴り足側にボールがバウンドしてくるようにするため
3→軸足にボールが当たった後ボールが浮いている時間を作るため
4→ボールに勢いを伝えるため(フォロースルーの距離が変わってくる)
↓こちらもご参考ください。

「リフティングは上手い人」が試合でも活躍する方法とは?
リフティングはうまい自信があるけど試合では同じようにできない。そんな悩みがありませんか?
ちなみに履いている靴はNIKE FREE RUNという靴で普段靴として使っていますがリフティングもしやすいです。↓

NIKEの「○○靴」を履くだけで足指が鍛えられる!?
足の指の筋肉が接地時に働くようになるとハムストリングスが使いやすくなることをご存知でしょうか?
↓無回転とバック回転の2種類の使い分けについての記事です。

回転を操れる!リフティングの二つのコツ@インステップ
リフティングのコツで最も重要なことはつま先を上に反らさないこと